SSブログ

大黒柱の製材 [木の話]

本日は大黒柱の製材を行いました。

お客様ご家族が弊社の天然桧の山で選ばれ、目の前で伐採した樹。
思い入れも強いことでしょう。

伐採後は葉をつけたままの姿で山に倒し、 「葉枯らし乾燥」しておりました。
先日、山から下し、弊社工場に搬入しました。

本日の製材もご家族で見学されました。
IMG_9224ta.jpg

木の目や癖、大黒柱のサイズそしてすまいの間取りを考えながら慎重に製材。
IMG_9233ta.jpg

素晴らしい大黒柱が挽けました。
節のない腹の面はリビングに向け、味のある大きい節のある面は2階の廊下に、等々すまいに思いを馳せながら、木を眺めました。

午後からは部活から帰ってきた末っ子坊主が芯挽き(背割り)の手伝い。
大黒柱に溜まったおが粉をエアーで払います。
午前は雨の中の部活で泥まみれ。午後は工場でおが粉まみれ。
どことなく嬉しそうに見えるのは気のせいか?
IMG_1333a.jpg

芯挽きに楔を打ち込み、本日の作業は終了。
楔は表面の乾燥による収縮割れを防ぎます。
これから毎日毎日少しずつ楔を打ち込んでいきます。
IMG_1345a.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

地鎮祭2つの基礎 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。